Loading...

採用情報

じんないケアセンター喜楽では20 代~ 60 代の幅広い年代のスタッフが活躍しています。

スタッフ募集

以下の職員を募集しています。
*入社時期は相談に応じます。
*子育て中の方には、ご都合に合わせた勤務日・勤務時間をご提案しております。
*パートさんは週1日・2時間程度の勤務も歓迎です。まずはお問い合わせください。

生活相談員

募集職種 生活相談員
勤務形態 常勤
勤務日 月~土曜日(祝日含む)、週休2日
 *勤務日・勤務日数・勤務時間の相談可
勤務時間 8:00 ~ 18:30(休憩1時間30分)
応募資格 社会福祉士
介護福祉士
普通自動車免許 など(各種資格手当あり)
業務内容 【デイサービスセンター】
デイサービスセンターのご利用者さまの通所介護計画の作成
体験・新規ご利用者様の受け入れ調整
各種記録ほか
給与 月額 268,210円~312,210円

介護職員

募集職種 介護職員  *未経験者歓迎
      *無資格歓迎
勤務形態 常勤・パート
勤務日 月~土曜日(祝日含む)、週休2日
 *勤務日・勤務日数・勤務時間の相談可
勤務時間 8:00 ~ 18:30 *短時間勤務歓迎
応募資格 介護職員初任者研修
介護福祉士
普通自動車免許 など各種資格手当あり
業務内容 【デイサービスセンター】
 ご利用者さまの送迎の介助や入浴介助の他、レクリエーションの提供など。
【ヘルパーステーション】
 ご利用者様宅を訪問し、身体介護の他、日常生活上のお手伝いなど。
*業務内容は相談可
給与 【正社員】月額 221,210円~253,210円

看護職員

募集職種 看護職員  *未経験者歓迎
勤務形態 常勤・パート
勤務日 月~土曜日(祝日含む)、週休2日
 *勤務日の相談可
勤務時間 【地域包括支援センター】
8:30 ~ 17:30(常勤専従)

【デイサービスセンター・訪問看護ステーション】
8:00 ~ 18:00(短時間勤務歓迎)
応募資格 看護師資格
(包括支援センター勤務の場合は保健師もしくは実務経験必要)
業務内容 【地域包括支援センター】
地域住民からの健康相談への対応など
【デイサービスセンター】
 ご利用者さまのバイタル測定や服薬などの健康管理の他、口腔評価、リハビリテーションの提供など。
【訪問看護ステーション】
 ご利用者様宅を訪問し、病状観察や処置、点滴、リハビリテーションの提供など。
*業務内容は相談可
給与 【正社員】月額 257,810円~334,210円

介護補助

募集職種 介護補助
勤務形態 常勤・パート
勤務日 月~土曜日(祝日含む)、週休2日
 *勤務日・勤務日数・勤務時間の相談可
勤務時間 8:30~ 17:30 *短時間勤務歓迎
応募資格 資格不問
業務内容 【デイサービスセンター】
 フロア内でのご利用者さまの見守り、お茶などの提供、歩行の(軽)介助、
 レクリエーションの提供(補助)など。

事務職員

募集職種 事務職員
勤務形態 パート(仕事のスキルに応じて正社員登用あり)
勤務時間 8:30 ~ 17:30 *短時間勤務歓迎
応募資格 資格不問
業務内容 電話・来客応対、請求事務、施設内の清掃など

処遇改善加算について

介護職員処遇改善加算 介護職員に対し資格給(処)、職能給(処)として支給する。加算額が支給額を上回った場合は期末手当(処)として支給する。なお、上記諸手当による法定福利費の増額分も改善額に含むものとする。(約470,000円/月を支給予定)
介護職員特定処遇改善加算 介護福祉士の資格を保有する社内等級B2以上(アセッサー評価50点以上)を取得した正規職員で、全ての介護職員に対してリーダーとして指導的能力を有する者を経験・技能のある介護職員とする。職責給(特)、評価給(特)、緊急転送電話手当(特)として支給し、加算額が支給額を上回った場合は期末手当(特)として支給する。なお、上記諸手当による法定福利費の増額分も改善額に含むものとする。(約125,000円/月を支給予定)
処遇改善支援補助金 介護職員の基本給のベースアップを実施する。

お電話にてお問い合わせください

TEL.072‐652‐0194
(人事採用担当)

営業時間:月曜日~土曜日 8:00~18:30

人事採用担当あてにお電話ください。担当者が不在の場合は折り返しご連絡いたします。
折り返しのお電話にお時間をいただく場合がございます。
ご都合の悪い時間等がございましたら、お申し出ください。

ボランティア募集

じんないケアセンター喜楽では、様々なイベント活動でボランティアさんにご協力いただいています。その活動により、以前よりも 意欲的に日常生活を過ごされるご高齢者の方々が増えてきました。
下記内容のボランティアさんを募集しています。ぜひお気軽にご参加ください!

  • ①ちょっとした話し相手
  • ②制作活動のお手伝い
  • ③趣味活動の指導
  • ④イベントの際の歌や一芸の披露
  • ⑤植木の手入れのお手伝い
  • ⑥掃除のお手伝い
  • ⑦その他、何でも♪

お電話にてお問い合わせください

TEL.072‐652‐0194
(人事採用担当)

営業時間:月曜日~土曜日 8:00~18:30

人事採用担当あてにお電話ください。担当者が不在の場合は折り返しご連絡いたします。
折り返しのお電話にお時間をいただく場合がございます。
ご都合の悪い時間等がございましたら、お申し出ください。

入退職の状況(社会保険加入者)

年 度 入職者 退職者
2019年 11名 4名
2018年 2名 2名
2017年 1名 2名
2016年 1名 3名
2015年 5名 4名
2014年 1名 1名
2013年 1名 0名
2012年 3名 0名
2011年 2名 1名

離職防止に向けた喜楽の取り組み

一般的に離職率が高いといわれている介護職員の離職防止に向けて、様々な取り組みを行っています。

① IT 端末の活用による業務負担の軽減

記録のデジタル化やタブレット端末の活用により無駄な記録の手間を省いています。

② 管理者講習の積極的な受講による労務管理の適切化

不当な業務指示が行われないよう労務管理に関する各種セミナーを積極的に受講しています。

③ 悩み事や健康上の相談ができる窓口の設置

健康上の不安や職場での悩みなど、職員の抱える問題を看護師が窓口となって相談に応じています。

④ ハラスメント行為の撲滅

スタッフ間のみならず、利用者からのハラスメント行為にも適切に対処いたします。

⑤ 風通しの良い職場環境づくり

同じ部署内だけでなく他の拠点の職員とも顔の見える関係を築き、意見が言いやすい環境づくりに取り組んでいます。

⑥ 専門職としての交流機会の確保

外部の研修や交流会など社外の介護職員と交流する機会を確保し、新しいことに取り組んでいける環境づくりを進めています。

ページトップ